必ず分かるイラストで
腸活の基礎から解説
この10年ほどのあいだに、腸内細菌の研究は一気に進展しました。
腸活は、便通や肌質を良くするだけのものではありません。
今は、腸内細菌のパワーで病気を予防する時代に入っています。
どのような食事を摂れば、腸内細菌のバランスを整えることができるのか、そのメカニズムを必ず分かるイラストで分かりやすく解説します。
その必ず分かるイラストで
他の人とは違う情報発信を!
ご自分の知識をアップデートしただけで終わっては、もったいない!ぜひ、学んだ知識を役立ててください。
セミナーで使った必ず分かるイラスト満載のプレゼン資料をお付けしますので、ご自由にお役立てください。
皆さんが腸活についてSNSで発信したり、アドバイスをしたり、セミナーをしたりする際に、他の人と違いを出せる資料になるはずです。
講座の構成
このセミナーの趣旨や特徴をご案内します。
今さら聞けない、腸内細菌の基礎の基礎。ココが分からないと腸活は分かりません。
ヨーグルトや発酵食品で有益菌を摂る。生きている菌でないとダメなのか、死菌でも良いのか?
いろいろな食品から、いろいろな発酵性食物繊維を摂ることが大切なわけを丁寧に解説します。
腸活の最大のポイントは、この食べカスです!短鎖脂肪酸や酪酸などのキーワードを徹底解説。
実際に腸活効果を期待できる食事の仕方のポイントをお伝えします。
2月講座スケジュール
mon
tue
wed
thu
fri
sat
sun
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
申込み
終了
配信開始
質問受付
終了
質問LIVE
20時
アーカイブ
配信
すべての
配信終了
『分かって話せる 腸活の食事 』
オンデマンド受講です。
お好きな時間にご視聴いただけます
ご質問への回答は、28日(金)20時
「丸元講師の回答ライブ」で配信します
※アーカイブ配信はライブ翌日から3/7まで
ライブ時間内に回答できなかったご質問への回答は後日、丸元講師よりメールでお送りいたします。